第739回山行〈A C〉初級 上級 高見石 白駒池(2330m)長野県小海町 令和6年8月18日(日)5juukara2024年8月19日読了時間: 1分第739回高見石、白駒池、海抜2100mの白駒池は涼しくさわやかだ、たくさんのトンボが出迎えてくっれた。白駒池から苔の樹林帯をニュ-へ向かう、2時間かかった、ニュ-からガスの切れ間の遥か下方に小さく白駒池が見えた、感動だ。
第738回山行〈A〉初級 沼津千本松原~狩野川放水路(30m平坦) 沼津市 令和6年6月9日(日)5juukara2024年6月12日読了時間: 1分17名の参加で実施しました。天候に恵まれしも楽しい山行とは異なり、硬くて単調な平らな海岸沿いを約12kmを歩きました!出発は沼津駅から沼津港まであった蛇松線廃線後はなかなか良かったです。明治22年東海たたさ道線を作る為の資材運搬のための鉄道でした。沼津港に水門を見学も良かったです。8時30分から狩野川放水路近くの多比迄14時10分まで約5時間40分よく平らの道を歩きました!
第736回山行〈A〉初級 幕岩 双子山(1650m1800m) 御殿場市 令和6年5月12日(日)5juukara2024年5月15日読了時間: 1分今回の山行幕岩、双子山、天気は曇りだが明るい、新緑が綺麗だ御胎内の山シャクヤク二割くらい咲いていた、幕岩ではスミレがお出迎え、双子山で昼食、展望は富士山、宝永山、山中湖、御殿場市街霞んでいたが駿河湾、伊豆半島、相模湾まで、帰り十里木経由でアシタカツツジを鑑賞小さい花びら可愛いかった。