top of page

富士市
五十雀山歩会
(ごじゅうから)
会員は
50代~80代の男女
バスで目的地まで行きます
目的の山は事前にリーダーたちが
下見調査をして
安全第一で
運営しています
健康に留意し
長生きできる体力を養い、
安心 安全で楽しい山野行を行うことをモットーに
活動しています。
会 の 紹 介
1, 活動内容
富士市及び富士宮市に在住する人で組織し、県内および近隣県の山行を定期的に行います。
原則としては、第2日曜日(詳細は年間予定表)
山行の難易度は SAクラス・Aクラス・Bクラス・Cクラス4段階
一泊山行 年1回
◇天候による中止は山行前日の午後0時(正午)の天気予報で降雨予想40%以上で中止。
各班長より連絡する。
2. ランク別
SAクラス(初級)正味2時間~3時間程度、登りの標高差300m程度までの山行
Aクラス(初級)正味3時間~4時間程度、登りの標高差300m~500m程度までの山行
Bクラス(中級)正味4時間~5時間程度、登りの標高差500m~700m程度までの山行
Cクラス(上級)正味5時間以上、登りの標高差700m以上の山行
3. 年会費
年会費 郵送料 合計
単身会員 2,000円 1,000円 3,000円
夫婦会員 3,000円 1,000円 4,000円
10月以降の入会はそれぞれ半額です。
メール LINE会員は 送料が掛かりません。
4.入会受付
随時入会できます。
5,交通手段・費用
費用はその都度実費負担
原則としては貸切バス使用、場所により鉄道・路線バス利用
6,その他
設立は平成2年12月
会員数 73名
bottom of page